住まいの用語集

は行

ハウスダスト(はうすだすと)
部屋の中で、浮遊するするちり、ほこり(ダスト)のことです。
主に花粉や細菌、ダニの糞や死骸、カビやカビの胞子、などが混ざったものです。
パース(ぱーす)
未完成の物件の完成した予想図としてよく用いられます。
建物の外観や室内を立体的にな絵にしたもので、 図面ではわかりにくい全体のイメージを表現できます。
ヒートアイランド現象(ひーとあいらんどげんしょう)
気温の異常上昇現象のことです。
東京などの大都市の中心部で生じます。
ヒートショック(ひーとしょっく)
温度が急に変わることで、身体の調子が崩れることです。
急激な温度変化は、血管が伸縮し血圧を急激に変動させたり、脈拍を速くさせます。
ヒートポンプ(ひーとぽんぷ)
低温から高温に熱を移動させる仕組みで、水や空気などの熱を運ぶものを圧縮機を用いて動かします。
ファサード(ふぁさーど)
その建物の一番見せたい部分である、正面から見た外観です。
建築デザインの面では重要な要素のひとつです。
文教地区(ぶんきょうちく)
文化・研究・教育活動にふさわしい環境を維持するために、都市計画に定められる特別用途地区のことです。
プロムナード(ぷろむなーど)
散歩道や遊歩道のことです。
散策を楽しむなど、歩くという目的以上の潤いを提供してくれるイメージをもっています。
平面式駐車場 (へいめんしきちゅうしゃじょう )
駐車スペースを平面に確保したものです。
1階部分や建物の地下、また敷地内に駐車スペースを確保した青空駐車場もあります。
壁心(へきしん)
柱や壁の厚みの中心線で測られた建物の面積です。
建築基準法では床面積は壁芯面積のことを指すため、パンフレットなどの記載では建物面積や専有面積は、壁芯面積で表示されます。

フリーダイヤル:0120-415799

戻る